| 1. | 石鹸用の洗面器を用意します。 | 
         
          | 2. | 石鹸はお湯の中で温め、少量を蒸しタオルにつけてよく泡立てます。 顔・首・上肢・胸部・腹部・下肢・背部・殿部・陰部の順で、適度の圧を加えてリズミカルに拭いていきます。
 | 
         
          | 3. | きれいな蒸しタオルまたは、よくすすいだタオルで石鹸を拭きとります。 | 
         
          | 4. | 石鹸が拭きとれたら、乾いたタオルで水分を十分に拭きとります。 | 
         
          |  |  | 
        
          | ◎ | メモ | 
        
          | ・ | 皮膚が乾燥している場合には、石鹸は使用しないようにします。 | 
        
          | ・ | 
            
              | 清拭剤… | 清拭剤は、お湯に溶かして使用します。拭きとる必要がないため、簡単で疲労も少なくてすみます。しかし、皮膚の抵抗力が弱っている場合では、清拭剤も刺激になるので繰り返しの使用はさけます。また、使用濃度が濃いと不快なべたつきや余分な油分で皮膚への刺激が強くなります。 |  | 
        
          | ・ | 
            
              | フォーム状清拭剤… | 使用前に容器を上下によく振り、適量を手やタオルにとって、皮膚にまんべんなくつけて、蒸しタオルで拭きとります。 |  |