| 1. |
安全を確認して、車椅子を車の横につけます。 |
| 2. |
車の助手席のドアを開けます。 |
| 3. |
車に30°の角度で車椅子を置きます。必ずブレーキ(ストッパー)をかけます。 |
| 4. |
シートベルトをはずします。 |
| 5. |
車から両足を下ろします。 |
| 6. |
要介護者の膝を軽くひらき、介護者の足を間に入れます。 |
| 7. |
要介護者の体の麻痺していない側の手を介護者の肩に回し、介護者は要介護者の膝を自分の両膝ではさみ、腰部に手をかけます。 |
| 8. |
声をかけて一緒に力を入れて立ち上がります。 |
| 9. |
体の麻痺していない側の上肢で車椅子の肘当て(アームレスト)を持ってもらい、体の麻痺していない側の足を中心に殿部を車椅子の方向に向けます。 |
| 10. |
ゆっくりと車椅子に腰かけます。 |
| 11. |
両足をフットレストに乗せます。 |
| 12. |
安全を確認して移動します。 |
| |
|
| ◎ |
メモ |
| ・ |
車椅子をできるだけシートに近づけることがコツです。 |