ニジハンテイ
|
二次判定
|
介護認定審査会で、一次判定の結果をもとに、主治医意見書ならびに特記事項を加えて総合的に判定し、要介護度を決定すること。
|
ニチジョウセイカツドウサ
|
日常生活動作
|
ADLの項参照。
|
ニトログリセリン
|
ニトログリセリン
|
虚血性心疾患の発作時に、舌の下に入れてもちいる。冠状血管を拡張するため、心筋梗塞や狭心症の治療にもちいられる。
|
ニュウショケントウ(ハンテイ)カイギ
|
入所検討(判定)会議
|
介護保険施設などで、入所(利用)の可否について検討する会議のこと。
|
ニョウサン
|
尿酸
|
プリン体の代謝によって生じたもの。痛風の原因となる。
|
ニョウシッキン
|
尿失禁
|
意識しないのに排尿が行われてしまうこと(尿もれ)。原因によって切迫性・溢流性・腹圧性・機能性尿失禁などに分けられる。
|
ニョウヘイ
|
尿閉
|
尿道の閉塞などで、膀胱から尿が排泄できない状態。
|
ニョウロカンンセンショウ
|
尿路感染症
|
尿路系に細菌が感染し炎症をおこす病気。
|
ニョウロケッセキ
|
尿路結石
|
尿路に結石ができたもの。
|
ニンチショウ
|
認知症
|
正常に発達し一度獲得した能力が、後天的な原因によって低下したもの。生活に支障をきたす状態になってしまう。
|
ニンチショウケアセンモンシ
|
認知症ケア専門士
|
認知症ケアの専門士。
|
ニンチショウタイオウガタキョウドウセイカツカイゴ
|
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
|
認知症の状態にある要介護者が、5〜9名で共同生活をするための住居。
|
ニンチショウタイオウガタツウショカイゴ
|
認知症対応型通所介護
|
在宅介護を受けている認知症の要介護者が、日帰りで日常生活の介護を受けることができるサービス。
|
ニンチセイコウレイシャノニチジョウセイカツジリツド
|
認知性高齢者の日常生活自立度
|
高齢者の認知度を示したスケール。
ランク |
判定基準 |
見られる症状・行動の例 |
T |
何らかの痴呆を有するが、日常生活は家庭内及び社会的にほぼ自立している。 |
|
U |
日常生活に支障を来たすような症状・行動や意思疎通の困難さが多少見られても、誰かが注意していれば自立できる。 |
|
Ua |
家庭外で上記Uの状態が見られる。 |
たびたび道に迷うとか、買物や事務、金銭管理などそれまでできたことにミスが目立つ等 |
Ub |
家庭内でも上記Uの状態が見られる。 |
服薬管理ができない、電話の対応や訪問者との対応など一人で留守番ができない等 |
V |
日常生活に支障を来たすような症状・行動や意思疎通の困難さが見られ、介護を必要とする。 |
|
Va |
日中を中心として上記Vの状態が見られる。 |
着替え、食事、排便、排尿が上手にできない、時間がかかる。
やたらに物を口に入れる、物を拾い集める、徘徊、失禁、大声・奇声をあげる、火の不始末、不潔行為、性的異常行為等 |
Vb |
夜間を中心として上記Vの状態が見られる。 |
ランクVaに同じ |
W |
日常生活に支障を来たすような症状・行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られ、常に介護を必要とする。 |
ランクVに同じ |
M |
著しい精神症状や問題行動あるいは重篤な身体疾患が見られ、専門医療を必要とする。 |
せん妄、妄想、興奮、自傷・他害等の精神症状や精神症状に起因する問題行動が継続する状態等 |
|